2006.03.31
みます屋
2006.03.30
千鳥足
2006.03.30
映像実験室
2006.03.29
意地でも食べなかった魚フライ。
2006.03.29
歩いて帰宅 六本木ー渋谷

PechaKucha Night Vol 31に六本木のスーパーデラックス/に行きました。このイベントは建築関係のプレゼンテーションを20枚の画像×20秒ずつ大勢の観客の前で発表するイベントで、僕も2回出たことがあります。渋谷のバーで酔っぱらってクラリネットを演奏していたら、スカウトされて 絵を描く方ではなくて音楽の方で出演しました。いつも300人ぐらい集まりでなかなか体力を使うイベントです。僕を引き入れたオーナーの建築家のマーク氏は昔はよく元気カー!と迎え入れてくれましたが、最近は取り巻きも多く世界中を飛び回っているようで、相手にしてもらえません。僕ががんばっていないからでしょう。氏を建築やインテリア分野で驚かせよう!と密かにおもいつつ、このところいつも参加しています。

今回のイベントの議事録です。

今夜は8時に着いたのですが、終了時間は11時30分でちょうど目の前を渋谷行きのバスが通り過ぎたところでした。小雨の中歩いて西麻布の交差点まで歩き、昔よく行っていたバー PBによりウサギを描き、近況報告をし、良いロックを聴き、また歩いて青山トンネルを抜けたところの蜂に寄り、珍しくジャズをかけていたので3時ぐらいまで途中に入ってきた書道家と絵描きのバーテンさんで盛り上がり、突風の吹く中マントをなびかせ帰宅しました。
2006.03.28
食べ物の絵
2006.03.27
いつでも貸し切り状態のプール
2006.03.26
千駄木散歩
2006.03.25
代々木でライブ酒
2006.03.25
六本木より いろいろあった今夜

今日は六本木に展覧会を見に行きました。「東京-ベルリン/ベルリン-東京展」古い東京 ノスタルジーかな、日本とドイツの関係途中ヒットラーも出て来た、この前見た映画で、クレージーキャッツの大冒険に植木等がヒットラーのことを僕らの時代の英雄とかなんとかいうフレーズがあったので、彼が何をしたかはさておいて、日本とドイツのそんな時代もあったのだなと思った。

毛利庭園は桜がもう咲いていた。この庭園も赤穂浪士がなんとかだの、今はこんなになってしまって、と複雑なことを思った。

東京タワーはやはりいいですね。三丁目の夕日ではないが、いまだに力強いな。そうそう展覧会はどうだったかというと、会場を出て夜景を見たらとんでしまいました。

帰り道 ちょびちょび という昔はライブハウスだったのかなーと思われるおみせによりました。ご飯がおいしかったです。店を出たら 向かいで火事!また展覧会の記憶がとんでしまった。火事は恐い、リアルすぎる。動画を撮影した。そして現場にいたテレビ朝日のひとに声をかけ、そのデータを使えたらどぞ、と渡しました。報道に。。。とささやかな使命をかんじながら。。そんなこんなで家に着くと電話があり、テレ朝の報道の人がすごくスピーディーに丁重にデータを届けてくれました。さて動画は使われるでしょうか。とりあえず、やることは
やりとげた感のある今夜でした。
なぜか音がうまくでません。
2006.03.24
ブログに接して10日が過ぎて。。

10日を過ぎて未だに、イライラ頭をかきながらブログとは?を探求しています。動画の挙げ方もだいぶ慣れてきましたが、いろんな所にサインアップをしたのでパスワード難民になっています、この絵は初日にブログとはのメモに描いた絵です。今日も下の居酒屋がうるさいです。今日見た映画 幸せになるためのイタリア語講座http://www.discas.net/cgi-bin/netdvd/s?ap=c_goods_detail_n&goods_id=081922633
2006.03.23
2006.03.23
| HOME |